
おおた研究、開発フェアの出展
コロナ禍が相変わらず落ち着きません。会社の営業活動がほぼ停滞している状況です。 世間では第5波も落ち着きを見せているようですが、デルタ株や新しい変異株が出始めている様子で、予断を許さない状況が続いています。 今年も展示会 …
コロナ禍が相変わらず落ち着きません。会社の営業活動がほぼ停滞している状況です。 世間では第5波も落ち着きを見せているようですが、デルタ株や新しい変異株が出始めている様子で、予断を許さない状況が続いています。 今年も展示会 …
8月25日の日刊工業新聞のコラムに、当社の案内記事が載りました。 ワイヤーカット加工を主体としている数少ない企業のようです。その為要求される加工内容には全て答えることが出来るように設備を導入してきました。 特に特殊 …
当社では電気保安業務を、日本テクノに依頼しています。 電力の使用量はワイヤーカット加工がメインなので当然仕事の為にも必要ですが、単時間当たりの電力量となると年間でこの時期が一番多く使います。 昨日は本来ならば彼岸 …
今朝はいつも行かないようなところを散歩してみました。 小平霊園の中に、黒目川の源流があります。霊園の東のはずれで、新青梅街道のすぐ近くの林のようなところがあります。そこから新青梅街道を渡り柳窪付近は、早朝でもすがすがしい …
いつもはベリリウム銅などで加工をしている微細加工品を、SUS301での加工依頼が来ました。 銅系の材料に比べ、数段加工時間が掛かります。特に0.05タングステンワイヤーでの微細加工は、ワイヤー線も高価なため大変です。 通 …
ワイヤーカットで部品加工の依頼で、特に大きな径の加工依頼の際、測定が難しい場合があります。 この製品は内径が40H6の要求が求められています。以前は3次元測定機で内径、外形を測定していましたが、円の測定の際、3点測定だ …
皆さまお久しぶりです。最近は仕事の流れがあまり良くありません。ただし、こういった時だからこそサンプル加工や加工の研究を行っております。準備ができ次第WEBサイトでも公開していきたいと思います。 通常、当社の得意とする微 …
いつもの微細加工品と違い、当社にとっては割と大きな電着塗装品の積層材の加工をおこなっています。 SPCCの板に電着塗装がしてあるため、そのままでは導通せず、加工が出来ません。板の特に必要でない処に貫通する穴を加工し …
今日はすっかり春めいてきた会社の周辺を散歩してきました。桜の花も満開になっている樹も、満開を過ぎた樹もあります。散歩が楽しいこの頃になってきました。 朝晩はちょっと涼しいですが、日中は上着がいらないような春の兆しとなって …