
中小企業 新ものづくり・新サービス展の出展
12月の7日から9日の3日間、久しぶりの展示会「新ものづくり・新サービス展」に出展いたします。 実会場での展示会の出展は、今年2月以来です。コロナ禍の影響で、展示会等の大人数が集まる集会等がかなり規制されました。 先週は …
12月の7日から9日の3日間、久しぶりの展示会「新ものづくり・新サービス展」に出展いたします。 実会場での展示会の出展は、今年2月以来です。コロナ禍の影響で、展示会等の大人数が集まる集会等がかなり規制されました。 先週は …
今年度の東京都中小企業振興公社の、受発注創出事業 オンライン販路開拓モデル構築の支援を頂けることになりました。コロナ禍において、中小企業の受発注の形態も大きく変わろうとしています。今までですと10月前から展示会活動などを …
今日の午後、長年使用していた機械の搬出が行われます。 1990年ごろ当時銘鈑の抜きが主流で、その自動化用としてプレス機連動タイプ1軸送り装置を2台導入しました。一番多く導入した時は4台が動いていましたが、時代の流れに沿っ …
来年の2月3日から5日まで、幕張メッセで行われる”第25回機械要素技術展 M-Tec”に出展いたします。 今年はコロナ禍の影響で、会場で実施される展示会の参加は2回目となります。仕事の動きはまだまだ見えません …
いろいろな面でコロナ対策が叫ばれています。当社のような製造業でも、少ないですが来客があります。また、従業員がいる以上は何らかのコロナ対策が必要です。東京都からコロナに対する対策をしている企業などに、ステッカーが給付され …
12月7日から9日まで行われる予定の”中小企業新ものづくり・新サービス展”に出展いたします。久しぶりの展示会出展になります。コロナ禍で人が多く集まる展示会等も徐々に出来るようになり、オンラインでの展示会が多い中、来場者 …
昨日、”ソディックリポート”の取材を受けました。ワイヤーカットなどの精密機械メーカーの情報誌に当社が「ユーザーリポート」として載るそうです。 もう30年以上にわたりワイヤーカット放電加工の機械を10台以上導入し、現在 …
展示会の第1弾として申し込んでいた”おおた研究・開発フェア”も、当初は会場で行うことを想定していましたが、今年度の開催はONLINE で行うことになりました。特設のページを作成し、申し込んだ各社の技術などを紹介されます。 …
コロナ禍の影響でドアなどの取っ手に触れるのを嫌う傾向にあります。 電車などでも吊革を使う人が非常に減ってきています。会社にはワイヤーカット機があり、それを使ってドアオープナーを作ってみました。 純銅の材料の切れ端を利用し …