油中ワイヤーカット放電加工機の修理
先月に引き続き、今月も一番古い油のワイヤーカット機の調子が悪くなっています。20年以上経過した機械ですが、当時はシチズン電子さんとの取引の為、0.03ワイヤーの加工までが出来るように特別に巻取り装置を付けたワイヤーカット …
先月に引き続き、今月も一番古い油のワイヤーカット機の調子が悪くなっています。20年以上経過した機械ですが、当時はシチズン電子さんとの取引の為、0.03ワイヤーの加工までが出来るように特別に巻取り装置を付けたワイヤーカット …
昨日まで3日間、幕張メッセで行われた”第25回 機械要素技術展”に出展していました。コロナ禍の中、且つ非常事態宣言中ではありましたが、思いのほか多くの来場者の方々に来ていただけました。 1,120社が出展の予定でしたが、 …
昨年10月にお伝えした、東京都中小企業振興公社のオンライン販路開拓モデル構築の支援の一環で、新しい企業紹介動画を作成していただき、本日公開いたしました! これまでの動画は展示会で使うことを前提としていたため、弊社の外観 …
コロナ禍の時代に入り、ちょうど1年を迎えました。昨年のはじめ中国から新たな感染病が出始めているというニュースが流れて次第に世間を席巻し、パンデミックという言葉がぴったりとあてはまるような1年でした。 仕事の形態、営業に …
今年もあと4日、何とも長い1年でした。 父の会社に入社した年が第1次オイルショックの年でした。店頭からトイレットペーパーが無くなり、会社で使う鋼鉄の値段が2倍になってしまい、政府の放出鋼材を利用して何とか乗り切りました。 …
このところ少し仕事が動いてきた感じがします。 コロナ禍の影響で全体的に仕事の動きが鈍っています。最近ではまた新規感染者が増え、連日のように最高の感染者を報道されています。 経済の動きと、病原菌の活動は相反する点が多いです …
今週の月曜日から3日間、ビッグサイト青海展示棟での”新ものづくり、新サービス展”に出展いたしました。 コロナ禍の中、取引先をはじめご来場いただいた方々、ありがとうございました。通常の時ではなく、目に見えない病原菌との戦い …
先週の金曜日の夕方、水のワイヤーカット機械のダクトホースのところより水漏れが起きました。タンクの間で加工水を移動させるためのホースが経年劣化により亀裂が入り始めたためです。応急処置をしましたが、ゴムホースの劣化が原因の …