
「中小企業企業テクノフェアin九州2022」が終了しました!
7月6日(水)〜8日(金)の日程で行われていた「中小企業テクノフェアin九州2022」も無事に終了し東京の東久留米に戻ってまいりました。従業員数6名の小さな町工場ですので、展示会出展後の昨日は出展期間中の急ぎではない事 …
7月6日(水)〜8日(金)の日程で行われていた「中小企業テクノフェアin九州2022」も無事に終了し東京の東久留米に戻ってまいりました。従業員数6名の小さな町工場ですので、展示会出展後の昨日は出展期間中の急ぎではない事 …
台風が近づく中、昨日無事会場に到着し設営を終えました!先週の猛暑に続き、今週は台風と目まぐるしく天候が変化して、昨日は無事に飛行機が飛ぶかヒヤヒヤしました。 いよいよ本日から8日(金)まで10時~17時(最終日の8日の …
ここのところ猛暑の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。弊社もワイヤーカット放電加工機の機械室や測定室は精度の観点から気温が22度程度ですが、 さすがにここまでの外気温になると室内の気温も設定温度より高くなる …
一昨年・昨年とオンラインにて出展していた「おおた研究・開発フェア」ですが、 本年も出展できる運びとなりました。 本年は「羽田イノベーションシティ」にて10月20日(木)と21日(金)の10時から17時にて行われる予定です …
本年2月はうれしいことに展示会や依頼のほうが立て込み、 なかなかブログの更新が行えておりませんでした。 2月2日~4日にかけて行われた「テクニカルショウヨコハマ」は 残念ながら”まん延防止等重点措置”の中での開催とな …
この度、西武信用金庫様が運営する「SEIBUの地域密着ストーリー」に当社が紹介されました!その内容は東京工科大学様との「コーオプ教育」というものについてです。「コーオプ教育」とは、あまり日本では耳慣れない言葉ですが、近い …
~新年のご挨拶~皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 弊社は昨日から通常営業を行っておりますが、本日は予報通り(というより、それ以上?の)雪模様となっております。弊社の裏手にあ …
また1台、プレス機の嫁入り先が決まりました。1981年製の35tアマダプレス機です。 当社では今から20年ぐらい前までは主にフィルム抜き加工をおこなっていました。父の代より受け継いだ金属プレス加工業から、私なりにフィルム …
今日は週末の土曜日ですが,2台のワイヤーカット加工機が稼働しています。少しづつ半導体関連の仕事が動き始めているようで、当社にも注文が入っています。 油のワイヤーカット機は、0.05ワイヤーという髪の毛の太さよりはるかに …
会社のある東久留米市周辺には、まだまだ戦争のあとが残っています。東久留米駅から約3キロ離れた西東京市田無に戦前、中島飛行機エンジン工場があったようです。 この地にオクギ製作所東久留米工場として製造所を作ったのが昭和32 …